羊毛フェルト初心者
2023-07-10
羊毛フェルトを始めたいけど、「何を準備したらいいの?」「羊毛フェルトをどう刺して、どう仕上げていったらいいの?」と悩んでいる初心者さんはいませんか?
私自身も羊毛フェルトを始めるときに、まとまった情報が得られずとても苦労してきました。
『羊毛フェルト初心者』ページでは、自由に羊毛フェルト作品が作れるようになるまでに私が試行錯誤してきたこと、ネットや本などで調べて役に立ったことをまとめてご紹介しています。
ぜひ羊毛フェルト初心者ページを見ていただき、羊毛フェルト作りに活かしていただければと思います。
羊毛フェルトとは
羊毛フェルトとは、羊毛を専用のニードル(バーブと呼ばれる返しがついている)で刺すことで繊維化させ、好きな形を作り上げていくハンドメイド技法です。
用意するものは、羊毛、ニードル、フェルティングマットのたったの3つ。
手軽に始められるのも人気の理由の一つです。
初心者のうちはなかなか上手くできずに苦労することもありますが、羊毛フェルトの柔らかい風合いによって、どの作品も味がある素敵な仕上がりになるでしょう。
『羊毛フェルト初心者』ページでは、羊毛フェルトはどういうものかもご紹介しています。
ぜひ合わせてご覧くださいね。
羊毛フェルトを上手く作るコツ
『羊毛フェルト初心者』ページでは、羊毛フェルトを上手く作るコツをたくさん紹介しています。(以下一部抜粋)
- 羊毛フェルトニードルの持ち方と刺し方
- 羊毛フェルトの表面がでこぼこにならないテクニックはこの6つ
- 羊毛フェルトのパーツの作り方と付け方
- 【羊毛フェルト失敗例と解決方法】なぜ失敗するの?
- 羊毛フェルトの細い線を付ける3つのコツ
- 羊毛フェルトの硬さの目安はどのぐらい?
などなど、羊毛フェルト初心者さんの多くが直面する問題について、一つひとつ写真付きで丁寧に解説しています。
例えば、初心者さんの作品は、刺し加減が一定でないことによってでこぼこしがちです。
しかし羊毛フェルト本体をくるくると回しながら刺していくことで、全体が均一な仕上がりになるでしょう。
この時、最初は深く刺し固め、全体の形が出来上がったら表面を浅く刺して整えていきます。
このようなテクニックを多数ご紹介していますので、ぜひ羊毛フェルト初心者ページでお悩みの該当箇所を見つけて、参考にしてみて下さい。
羊毛フェルト初心者におすすめの本
羊毛フェルト初心者さんにとって、本を見ながら作るというのもスキルアップのためにはおすすめです。
本を横に置いて作業すると、自分の作品との違いがよく分かります。
以下にいくつか抜粋してみました。
新装版 羊毛フェルト基礎テクニックBOOK
新装版 ステップ式!羊毛フェルトの基礎BOOK
ニードルフェルトの基礎レッスン
toris Mの羊毛フェルト基礎BOOK
どの本も細部まで丁寧に解説されていますので、ぜひご自身に合った本を選んでみて下さい。
それぞれの本については記事内で詳しく解説しています。
羊毛フェルト初心者にはダイソーキットがおすすめ
羊毛フェルト初心者さんにはダイソーの羊毛フェルトキットがオススメです。

レベル別に分かれており、作品作りに必要や羊毛フェルトやパーツが揃っている上に、手順もしっかり書かれているのでコスパは最強です。
シーズンごとに商品の入れ替えがあるので、時々レアなものも入荷します。
通常のキットの種類も豊富なので、作りたい作品がきっと見つかりますよ!
ちなみに、私が実際にダイソーキットで柴犬を作ったレビュー記事はこちらです。(難易度はやや難でした)
写真付きで作成している手順や苦労している様子もすべてご紹介しています。
羊毛フェルト初心者ページで羊毛フェルトの基礎を学ぼう
羊毛フェルト初心者のうちは、色んなことがうまくいかず挫折しがちです。
しかし、この『羊毛フェルト初心者』ページで羊毛フェルトの基礎テクニックを身につけて作品作りにチャレンジしていただくと、効率よく上達するのは間違いありません。
そして作品作りをする中で、再度つまずく部分が出てきたら記事に戻って解決してみてください。
羊毛フェルトはあれこれ試行錯誤しながら作るのも楽しいですが、コツをつかむと思いのままに作ることが出来ますよ。
羊毛フェルトのテクニックだけではなく、羊毛フェルトに役立つ情報もたくさん掲載しています。
『羊毛フェルト初心者』ページを見て、羊毛フェルトの楽しさをぜひ味わってみて下さいね♪
- 12月 22, 2023
賀来賢人さんと羊毛フェルトの意外な関係とは?【羊毛フェルトを作る役も遠くない!?】
2023-12-22 困っている人 俳優の賀来賢人さんと羊毛フェルトとの関係が話題になっ […]

