待ちに待ったクリスマスが近づいてきました。
羊毛フェルトで作るクリスマスは温かみがあってとても可愛らしいんですよ♡
楽しくチクチクしてクリスマスの準備を始めましょう。

✔ この記事では、羊毛フェルトのクリスマスの飾りつけ【サンタクロース・トナカイ・クリスマスツリー・クリスマスリース・雪だるま】の作り方が分かります。
羊毛フェルトのサンタクロースの作り方

クリスマスと言えばサンタクロース。
今回は羊毛フェルトの簡単なサンタクロースの作り方をご紹介しています。(クリックで見れます)
帽子の高さや鼻の大きさを少し変えるだけでも雰囲気が変わります。
作り方はとてもシンプル。
さし目を使うと光が当たって表情がイキイキしますよ。
ぜひお好みのバランスでサンタクロースを作ってみて下さいね♡
羊毛フェルトのトナカイの作り方

次はサンタクロースの相棒トナカイです。
真っ赤なお鼻と首元の鈴が可愛らしいですね。
角の部分に骨組みを使えばとても簡単に大きな角が作れます。
羊毛フェルトのトナカイの作り方で詳しく説明しています。(クリックで見れます)
サンタクロースとセットでぜひ作ってみて下さいね。
羊毛フェルトのクリスマスツリーの作り方

次はクリスマスツリーです。
羊毛フェルトのクリスマスツリーはとても可愛らしいんですが、雑貨屋さんで買うと数千円することもあります。
なかなか手が出ないんですが、実はとても簡単に作れるんですよ。
自作してみたいという方は羊毛フェルトのクリスマスツリーの作り方でご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。(クリックで見れます)
羊毛フェルトの色の組み合わせを変えるだけで、可愛らしいツリーから大人っぽいツリーまで色々楽しめます♡
羊毛フェルトのクリスマスリースの作り方

クリスマスには壁やドアの飾りつけもしたいですよね。
クリスマスのモチーフをふんだんに使った羊毛フェルトのリースの作り方です。(クリックで見れます)
異素材のリースベースと羊毛フェルトのくっつけ方がポイントです。
リースベースと羊毛フェルトのモチーフがしっかりと固定できるボンドもご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。
きっとお客様を呼びたくなるお部屋になること間違いなしです♡
羊毛フェルトの雪だるまの作り方

羊毛フェルトで作る雪だるまは見ているだけであったかい気持ちになります♡
作り方はとても簡単ですので小さなお子さまと作っても楽しいですね。
マフラーやバケツの色を変えて、ぜひオリジナルの雪だるまを作ってみて下さい。
羊毛フェルトの雪だるまの作り方で詳しく解説しています。(クリックで見れます)
白の羊毛フェルトをちぎって周りに敷けば、雪の雰囲気もバッチリ出せます。
羊毛フェルトのクリスマスの飾りつけは色々作るととても楽しい

子どもも大人もわくわくするような羊毛フェルトのクリスマスの飾りつけ【サンタクロース・トナカイ・クリスマスツリー・クリスマスリース・雪だるま】の作り方をご紹介しました。
好きなアイテムを色々作って楽しいクリスマスを迎えて下さいね♡
今回は初心者の方でも簡単に刺すことが出来る以下のニードルを使っています。
羊毛フェルトがうまく作れないという方はニードルを変えてみるのも1つの手です。
ニードルが違うだけで作業効率がぐっと上がりますよ。
また、羊毛フェルトに似たアクレーヌという素材を使うことで、作品の表面をつるっと仕上げることが出来ます。
表面がキレイに仕上げられないという方は1度使ってみて下さいね。
思いのままの形に作り上げることが出来ますよ♡
クリスマスの飾りつけはまた随時追加していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました♡