
別記事の羊毛フェルトで作るクリスマスの飾りつけ5選では、他のクリスマスの飾りつけもご紹介しています。合わせてご覧くださいね。
羊毛フェルトのトナカイの材料と道具
羊毛フェルトのトナカイの材料と道具は以下の通りです。

- 茶色、こげ茶色、白、赤、黄色(鈴を使う場合は不要)の羊毛フェルト各適量ずつ
- ニードル
- フェルティングマット
- さし目2個(黒の羊毛フェルトでもOK)
- モール1本(何色でもOK)
- 鈴(なければ黄色の羊毛フェルトでOK)
- 目打ち
- ボンド
- ハサミ
今回は小さな鈴を使いましたが、なければ黄色の羊毛フェルトでOKです。
トナカイの目にするさし目は手芸店やネットで購入することが出来ます。
さし目に光が当たると表情が生き生きして可愛らしくなりますよ♡
さし目を使わない場合は、黒の羊毛フェルトでもOKです。
羊毛フェルトにさし目や鈴をつける場合には以下のボンドがおすすめです。
1本あるだけで羊毛フェルト作品作りには不自由ありません。
異素材をつける場合にはくっつかないボンドもありますのでご注意くださいね。
羊毛フェルトのトナカイの作り方
さっそく作っていきましょう。
トナカイの顔を作る
まずはトナカイの顔を作ります。
茶色の羊毛フェルトを適量取り、大まかに丸めて刺します。
最初は深く刺し固め、大体の形が出来たら表面を浅く刺して整えます。
くるくると回しながら刺すと、全体を均一に刺すことが出来ますよ。

トナカイの耳を作る
次はトナカイの耳です。
茶色の羊毛フェルトを少量取り、細長く刺します。
根元部分にぼわぼわっとしたところを残しておくと、顔に刺し付けやすくなります。
ぼわぼわがうまく出ない場合は、指でひっぱると出てきますよ。

ぼわぼわの部分を頭に差し込むように深く刺しましょう。
取れないようにしっかり刺してくださいね。

両耳を付けます。
やや垂れ気味にすると可愛いですよ♡

トナカイの体を作る
次はトナカイの体を作ります。
茶色の羊毛フェルトを適量取って、円錐型に刺しておきます。
首になる部分にぼわぼわを残しておいてくださいね。
うまく出ない場合は、先ほどと同様に指で引っ張るとうまく出ますよ。

ぼわぼわっとした部分が出ていますね。

先ほど作った頭にくっつけます。
ぼわぼわを差し込むように深く刺してください。
色んな角度から刺すとしっかりと固定されます。

羊毛フェルトのトナカイの顔と胴体が出来ました。
すでに可愛らしいですよね♡

トナカイの首輪を作る
次はトナカイの首輪を作ります。
赤い羊毛フェルトをこより状にして、首回りにぐるっと刺し付けます。

首輪の真ん中に鈴を付けます。
羊毛フェルトと異素材を組み合わせると作品に深みが出るのでおすすめです。
鈴がない場合は、黄色の羊毛フェルトをつぶ状にして真ん中に付けてもOKです。

トナカイの足を作る
トナカイの足を作ります。
胴体の真ん中に凹みを付けるだけなので簡単です。
羊毛フェルトは、同じところを何回も刺すと凹んでくるので、少しずつずらして凹ませながら足を作ってくださいね。

トナカイの鼻を作る
次は鼻です。
まずは土台となる部分を茶色の羊毛フェルトで作ります。
小さく丸めて大体の形を刺しておきます。

顔の上に乗せて形を整えながら刺し付けます。
小さなパーツは単独で形を作ることが難しいので、土台に乗せてから整えるとキレイに作れますよ。

土台の上にトナカイの赤い鼻を付けます。
先ほどと同様に土台に乗せて整えながら付けましょう。
トナカイらしくなってワクワクしてきましたね♡

トナカイの目を作る
次は目です。
目を付ける位置を決めたら、目打ちで穴を開けます。
深めに穴を開けておくことで、さし目の棒を差し込みやすくなります。

さし目の先にボンドを付けて深く差し込みます。
光が当たってキラキラした表情になりましたね♡

トナカイの白い毛を作る
次はトナカイの胸元の白い毛です。
白い羊毛フェルトを適量取り、逆三角に刺し付けましょう。
単独で大体の形を作っておき、本体に乗せて整えるとキレイに付けられます。
鈴を付ける前に刺し付けるのでもいいですね。

トナカイの角を作る
最後はトナカイのトレードマークである角を作ります。
骨組みを使うととても簡単に角の形を作ることが出来ますよ。
1本のモールを写真のような長さの割合でカットします。
羊毛フェルトで隠れるので、モールの色は何色でもOKです。

短いモールを長いモールにぐるっと巻き付け、写真のような形を2つ作ります。
羊毛フェルトだけで角の形を作るのは時間がかかるので、モールなどの骨組みを使うことをおすすめします。

作った骨組みに、こげ茶色の羊毛フェルトを巻き付けながら刺し付けます。
ニードルがモールに強く当たると針先が折れてしまうことがあるので、注意しながら刺してくださいね。

モール全体が隠れるように丁寧に覆います。

2つの角が出来ました。
このときも、角の根元部分にぼわぼわっとしたところを残しておきます。
うまく出ない場合は指で引っ張って出してくださいね。

ぼわぼわの部分を頭頂部に差し込むように刺し付けます。
取れないように深く刺してください。
色々な角度から刺し付けるとしっかりと固定されます。

羊毛フェルトのトナカイの完成
羊毛フェルトのトナカイが完成しました!
とても可愛らしいですよね。
トレードマークの角がしっかりと立っていて、とてもトナカイらしくなりました♡

羊毛フェルトのトナカイは骨組みを使うと簡単に作れる
クリスマスが楽しくなるような、羊毛フェルトのトナカイを作りました。
トナカイの大きくて長い角は、骨組みを使うことで簡単に出来ましたね。

トナカイの作り方は以下の通りです。
|
1つ1つ丁寧に刺していけば、どなたでも可愛らしいトナカイを作ることが出来ます。
羊毛フェルトで可愛らしいアイテムをたくさん作って、楽しいクリスマスを迎えて下さいね♡
最後までお読みいただきありがとうございました。