大人も子どももワクワクするクリスマスが近づいてきました。
羊毛フェルトとクリスマスは相性抜群。
まずは羊毛フェルトでサンタクロースを作ってみましょう。
別記事の羊毛フェルトで作るクリスマスの飾りつけ5選では、他にも作れるクリスマスの飾りつけをご紹介しています。合わせてご覧くださいね。

羊毛フェルトのサンタクロースの材料と準備するもの
準備するものは以下になります。
- 赤、白、肌色、黒の羊毛を各適量ずつ
- さし目( 黒の羊毛で作ってもOKです )
- 目打ち
- ボンド
- 先の細いハサミ
羊毛フェルトのサンタクロースの本体を作る
まずはベースとなるサンタクロースの本体を作ります。
今回は帽子の長いサンタクロースにしてみますね。
赤い羊毛を適量取り、細長い三角を作ります。( 三角錐と言うのかな? )
最初は深く刺し、大体の形が整ってきたら表面全体を浅く刺して整えます。
くるくると回しながら刺すと均等に刺せますよ。
綺麗な三角錐が出来ました。
ここまで刺したけど難しかったという方はいませんか?
テクニックに自信がない方は、簡単に作業が出来るニードルがおすすめです。
私がいつも気に入っているのはクロバーのフェルトパンチャー(マット付き)です。
ニードルを変えるだけで作品のクオリティが格段に上がるんですよ♡
サンタクロースの帽子の白いふわふわを作る
サンタクロースの帽子に白いふわふわをつけましょう。
白い羊毛を細長く取り、軽くねじねじとこより状にしておきます。
端から刺していくときれいに付きますよ。
上下のラインをきゅっきゅっと刺しこんでいくときれいに太い線が付けられます。
サンタクロースの顔を作る
次は顔を作ります。
肌色の羊毛を適量取り、先ほど付けた白い線の下に刺しつけます。
後で白いひげでほとんど隠れるので、あまり深く刺さなくても大丈夫です。
サンタクロースのひげを作る
次はサンタクロースのトレードマークのひげです。
白い羊毛を多めに取り、先ほどの顔がほとんど隠れるぐらいにたっぷりつけます。
ひげがたっぷりついている方が可愛いですよね^^
ひげを整えます。
ふんわり感を残したいので、ひげの真ん中はあまり刺しつけなくてOKです。
サンタクロースの大きな鼻を作る
ひげの次は、サンタクロースの大きな鼻をつけましょう。
肌色の羊毛を適量取り、単体で丸く作っておきます。
大体の丸が出来たら、先ほどのサンタクロースの顔に乗せてくっつけます。
取れないように深めに刺しておくといいですね。
ちょっと大きすぎましたか笑
サンタクロースの目を付ける
次はサンタクロースの目です。
今回はさし目を使いますので、目打ちで穴を開けます。
鼻に近い部分に刺すと可愛いですよ。
さし目の棒の先にボンドを付けて、先ほど目打ちで開けた穴に差し込みます。
両方の目が付きました^^
今回は高さ8㎝のサンタクロースに対して、3㎜のさし目にしました。
さし目の代わりに黒の羊毛で小さく目をつけてもOKです。
さし目を使うと、光が当たったときに反射して作品が生き生きして見えるので私は好きです。
手芸店やネットでも購入することが出来ますので、さし目を使いたいという方は見てみて下さい。
最後の仕上げをする
いよいよ最後の仕上げをしましょう。
表面の羊毛の毛羽立ちを先の細いハサミでカットしましょう。
工作用のハサミは先が丸くなっているため細かいところまでカットできません。
代わりに私はクラフト用のハサミを使っています。
羊毛フェルトは最後の仕上げをするかどうかで、作品のクオリティがかなり変わります。
羊毛フェルトのサンタクロースの完成
羊毛フェルトのサンタクロースが完成しました。
とても簡単なのに、可愛らしく出来ましたね。
ダイソーには羊毛フェルトのサンタクロースのキットがある
また、ダイソーにも羊毛フェルトのサンタクロースのキットが売っています。
この投稿をInstagramで見る
キットには、羊毛フェルトのサンタクロースの材料だけが入っているので、道具は別で揃える必要があります。
クリスマスシーズンには、サンタクロースだけではなく、シロクマ、トナカイ、クリスマスツリーといった羊毛フェルトキットが店頭に並ぶんですよ。
それだけでも何だかウキウキしませんか♡
羊毛フェルトのサンタクロースは思ったより簡単に作れる
今回は羊毛フェルトのサンタクロースの作り方をご紹介しました。
手順として、
- 羊毛フェルトのサンタクロースの本体を作る
- サンタクロースの帽子の白いふわふわを作る
- サンタクロースの顔を作る
- サンタクロースのひげを作る
- サンタクロースの大きな鼻を作る
- サンタクロースの目を付ける
- 最後の仕上げをする
- 羊毛フェルトのサンタクロースの完成
でした。
< 可愛く作るポイント >
①の本体は全体のベースとなるので、硬めに作っておきましょう。
パーツが取り付けやすくなります。
④のサンタクロースのひげは、たっぷりめに付けると可愛いです。
羊毛のふんわり感でひげの雰囲気を出すために、あまり刺し付けなくてOKです。
⑤サンタクロースの鼻は大きめに作るととても可愛らしくなります。
⑦の最後の仕上げは必ずしましょう。ハサミで毛羽立ちをカットするだけでも作品のクオリティが格段に上がりますよ。
今回は思ったよりも簡単に、羊毛フェルトのサンタクロースが出来たと思います。
お店で売っている羊毛フェルトのサンタクロースはとても値段が高いので、自分で手作り出来たら嬉しいですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました。