
✔ この記事では、ジブリアニメ【魔女の宅急便】ジジを羊毛フェルトで作り方が分かります。
羊毛フェルトの【魔女の宅急便】ジジの材料と道具
羊毛フェルトの【魔女の宅急便】ジジの材料と道具は以下の通りです。

- 黒、赤、紫、白、ピンクの羊毛フェルト各適量ずつ
- ニードル
- フェルティングマット
- モール2本(何色でもOK)
- 黒のワイヤーまたは黒のモール
- ハサミ
- 目打ち
羊毛フェルトの【魔女の宅急便】ジジの作り方
さっそく作っていきましょう。
ジジの骨組みを作る
まずはモールでジジの骨組みを作ります。
骨組みを作ることで、ジジを簡単に座らせたり、しっぽをくるんとさせたりすることができますよ。
モールを2本用意し、1本は半分に切ります。(モールは100均やネットで購入することができます)

頭からしっぽまでを1本で作ります。
長い方のモールを写真のようにくるんと曲げて下さい。
左側が頭で、頭になる部分を小さく丸めておくと後から羊毛フェルトを付けやすくなります。

次は半分に切ったモールを胴体の前の方に写真のように巻き付けて前足にします。

後ろ足も写真のように巻き付けます。
これでジジの骨組みが完成しました。
ポーズは好きにアレンジしてもOKです。

ジジに肉付けをする
次はジジの骨組みに肉付けをしていきます。
黒い羊毛フェルトを適量取り、頭の部分となる骨組みを丸くくるみながら形を作っていきます。

ジジの頭が付きました。

同様に胴体部分にも肉付けをしていきます。
モールには細い針金が入っているので、ニードルの先が強く当たると折れてしまうので気をつけながら刺してくださいね。

前足にも肉付けをします。

胴体部分からしっぽまでを覆いながら刺します。
モールで骨組みを作っておけば、でき上がったあとでも形を変えることができますので、この時点では形にこだわらなくてもOKです。

ジジの骨組み全体に肉付けができました。
今回はジジがお座りしているスタイルです。

ジジの耳を作る
次は耳です。
黒い羊毛フェルトを適量取り、あらかじめ三角に刺しておきます。
ジジの耳は大きいので、顔と同じぐらいの長さにしておくといいですね。
ネットなどでイラストを見ながら作るのをおすすめします。
また、根元部分にぼわぼわとしたところを残しておくと、あとで頭に付けやすくなります。
ぼわぼわがうまく出ない場合は指で引っ張ってみて下さいね。

耳の内側には紫の羊毛フェルトを一回り小さく刺しておきましょう。
ムラにならないよう浅く刺します。
ジブリのイラストによっては、青色だったり、ベージュだったりするので、好きな色でOKです。

先ほど耳の根元に残しておいたぼわぼわを頭に差し込むように付けていきます。
耳が取れてしまわないように表面裏面両方から深く刺し付けて下さい。

ジジの両耳が付きました。
ピンと立っていてジジらしくなってきました。

ジジの目を作る
次はジジの目です。
ジジの目はかなり大きいですね。
白い羊毛フェルトを少量取り、丸く2つ刺しておきます。
顔に乗せてみてサイズ感を確認してみて下さい。

顔に乗せて刺し付けました。

次は白目の中に黒目を入れます。
黒い羊毛フェルトを細長くつぶ状に小さく取り、真ん中よりやや内側に刺し付けます。
かなりジジらしさが出てワクワクしてきましたね♡

ジジの鼻を作る
次は鼻です。
ピンクの羊毛フェルトを小さくつぶ状に丸め、顔の真ん中よりやや下に刺し付けます。

ジジの鼻が付きました。
色のコントラストがとてもキレイです♡

ジジのリボンを作る
次はジジの首元に付いている赤いリボンを作りましょう。
イラストによってはリボンがないので、お好みで作っていただいてOKです。
まずは赤い羊毛フェルトを適量取り、棒状に細長く刺し付けます。

もう1本長めに棒状に刺し付けます。

長い方のリボンを短い方のリボンにぐるりと巻き付けて刺し付けます。

リボンらしくなるように写真のように形を整えます。
同じところを何度も刺すと凹みがついてリボンらしくなりますよ。

次はジジの首元にぐるりと赤い羊毛フェルトを巻き付けて刺します。

首に巻き付けられたら、先ほど作っておいたリボンを上から付けます。
取れてしまわないよう深くしっかりと刺してください。

ジジのひげを作る
黒いワイヤーを用意し、顔の約2倍の長さになるように2本カットしておきます。
ワイヤーが無ければ黒いモールでもOKです。

写真のように目の横あたりからやや斜め下に目打ちで穴を通しておきます。

1本ワイヤーを通してみます。
ぐらぐらする場合はワイヤーの中心部にボンドを付けておいてもいいですね。

もう一方も斜めに穴を開けます。

ワイヤーを2本通したら、ワイヤーが動かないようにニードルで刺して補強しましょう。

羊毛フェルトのジジの完成
羊毛フェルトの【魔女の宅急便】ジジが完成しました!
とても雰囲気が出ていますよね。
色合いもとてもキレイです♡

羊毛フェルトの【魔女の宅急便】ジジは骨組みを使えば簡単に作れる
羊毛フェルトの【魔女の宅急便】ジジは、モールで骨組みを使うととても簡単に作ることができました。

後ろ姿はこんな感じです。
しっぽはモールの骨組みが入っているので好きな形に曲げられます。

羊毛フェルトのジジの作り方は以下の通りです。
- ジジの骨組みを作る
- ジジに肉付けをする
- ジジの耳を作る
- ジジの目を作る
- ジジの鼻を作る
- ジジのリボンを作る
- ジジのひげを作る
- 羊毛フェルトの【魔女の宅急便】ジジの完成
羊毛フェルトのジジはオブジェにして飾ったり、パーツを付けてキーホルダーにしても可愛いですね。
他記事にてジブリのキャラクターを追加していく予定です。
楽しみにしていてくださいね♡
最後までお読みいただきありがとうございました。