羊毛フェルトの【PUIPUIモルカー】チョコの材料と道具
羊毛フェルトの【PUIPUIモルカー】チョコの材料と道具は以下の通りです。
- 白(ハマナカのわたわた、使わなくてもOK)、明るめの茶色、ベージュ、黄色、水色、青、ピンクの羊毛フェルト各適量ずつ
- ニードル
- フェルティングマット
- さし目2個
- 目打ち
- ボンド
今回はハマナカのわたわたをチョコの土台に使うことで、明るい茶色の羊毛フェルトを節約できました。
わたわたを使わずに明るい茶色を本体全体に使うのでもOKです。
モルカーのチョコの土台を作る
ハマナカのわたわたを適量取り、俵型に丸めて刺します。(明るい茶色の羊毛フェルトでもOK)
最初は深く刺し固め、大体の形が出来たら表面を浅く刺します。
くるくると回しながら刺すと全体を均一に刺すことが出来ます。
モルカーのチョコの本体に色を付ける
わたわたで作ったチョコの土台の表面に、明るい茶色(別キャラのテディは濃い茶色なので区別しています)で色を付けます。
明るい茶色の羊毛フェルトを薄く取り、表面にかぶせます。
土台に浅く刺し付け、ムラになったところはさらに羊毛フェルトを追加して均一にします。
チョコの土台にキレイに色が付きました。
モルカーのチョコの口を作る
次は口を作ります。
顔になる方向を決め、Y字で凹みを入れます。
写真のように同じところを何度も刺しながらずらしていくと、凹みがキレイに入りますよ。
Y字の上の部分も刺しましょう。
チョコの口の形が出来ました。
ほっぺがぷっくりして可愛いですね♡
次はチョコの下あごを作ります。
明るい茶色の羊毛フェルトを少量取り、写真のように下あごの形を作ります。
根元にぼわっとした部分を残しておくと本体に刺しつけやすくなりますよ。
下あごの上にピンクの羊毛フェルトを少量付けて、ベロが覗いているようにします。
下あごのパーツが出来たらチョコの本体を裏返して、先ほどのぼわっとした部分を本体に刺しつけます。
裏返すとモルカーのチョコの口が出来ました。
少しカーブを付けるように刺すとさらに可愛いですね。
モルカーのチョコの目を付ける
次はチョコに目を付けます。
目の場所を決めたら、目打ちで穴を開けます。
さし目がしっかり入るように深めに穴を開けておくと作業がしやすくなりますよ。
穴が開いたらさし目の棒にボンドを付けてぎゅっと差し込みます。
チョコの可愛らしい目が付きました。
モルカーのイラストなどをお手本にして目の位置を決めるとよりリアルに作れますね。
さし目は手芸店やネットで買うことが出来ます。
今回は縦6㎝×横5㎝×高さ4cmの作品に対して4㎜のさし目を使いました。
色々なサイズのさし目を揃えておくと、作品の大きさに合わせて選ぶことが出来るので便利です。
モルカーのチョコの耳を作る
次はチョコの耳を作りましょう。
ベージュまたはうす茶色の羊毛フェルトを適量取って丸め、写真のように刺しておきます。
チョコの耳は他のモルカーよりも丸みがありますね。
この時も根元部分にぼわっとしたところを残しておいてください。
うまく残らない場合は指でひっぱるとぼわっとした部分が作れます。
ぼわっとした部分を目の横に取れないように深く刺しつけます。
色々な角度から差し込むように刺しつけるとキレイに付けられます。
モルカーのチョコの窓を付ける
次は窓を4枚付けます。
あらかじめ黄色の羊毛フェルトを薄く台形に刺しておきます。
本体の上で形を整えるので、この時点ではキレイに作れてなくてもOKです。
まずは目の上に浅く刺しつけます。
窓の端がはみ出た場合は、本体に差し込むように刺すと境目がはっきりしてキレイになります。
前側、両サイド、後ろ側に4枚窓を付けました。
大分チョコらしくなりましたね。
モルカーのチョコの花を作る
次はチョコのトレードマーク、水色の花を作りましょう。
シート状のフェルトがある方はフェルトを切って作ってもOKです。
今回はフェルトがなかったので、羊毛フェルトを薄く刺してシート状にしました。
シート状の羊毛フェルトが作れたら、花の形にハサミでカットします。
切り口がボサッとした場合は、ニードルで刺し整えて下さいね。
花の中心に黄色の羊毛フェルトを少量丸く刺します。
トレードマークの花を耳の前側に2つ刺しつけます。
何とも明るくて可愛らしいチョコに近づきました♡
モルカーのチョコのタイヤを作る
最後はチョコのタイヤを作りましょう。
青い羊毛フェルトを4つ写真のように丸く刺します。
くるくると回しながら刺すと全体が均一になりますよ。
タイヤの土台が出来たら、中心に黄色い羊毛フェルトを小さく丸めて刺しつけます。
今にもトコトコ走り出しそうですね♡
タイヤを4か所に付けます。
取れてしまわないよう色んな角度から深く刺し付けてください。
羊毛フェルトのモルカーのチョコの完成
モルカーのチョコが完成しました!
トレードマークのお花も可愛らしく、かなりリアルに作れましたね。
羊毛フェルトの【PUIPUIモルカー】チョコはお花をつけるだけでかなり可愛い
おしゃれが大好きなチョコ。
水色のお花を付けるだけでとってもリアルで可愛く作れましたね♡
前から見るとこんな感じ。
横から見るとこんな感じです♡
モルカー仲間と並べてみました笑
おしゃれ感が際立っていますね♡
羊毛フェルトのモルカーのチョコの作り方は以下の通りです。
- モルカーのチョコの土台を作る
- モルカーのチョコの本体に色を付ける
- モルカーのチョコの口を作る
- モルカーのチョコの目を付ける
- モルカーのチョコの耳を作る
- モルカーのチョコの窓を付ける
- モルカーのチョコの花を作る
- モルカーのチョコのタイヤを作る
- 羊毛フェルトのモルカーのチョコの完成
写真通りの工程で作っていただければ、リアルにチョコを作ることが出来ましたね。
また、別記事の羊毛フェルトのモルカーの作り方ではポテトを初めとする別キャラの作り方をご紹介しています。
合わせてご覧くださいね。(クリックで見れます)
最後までお読みいただきありがとうございました。