
羊毛フェルトのヘアピンの材料と道具
羊毛フェルトのヘアピンを作るためにまずは羊毛フェルトでモチーフを作りましょう。
モチーフはどんなものでもOKです。
当ブログでも色々な作品の作り方をご紹介していますので参考にしていただけると嬉しいです♡
次に以下の材料を準備しましょう。
- ヘアピンパーツ
- ボンド
今回はボンドでくっつけるだけの簡単なヘアピンです。
縫い付ける必要もないので、縫い物が苦手な私でも簡単に作ることが出来ました。
ポイントは今回使用したボンドです。
ボンドを間違うと羊毛フェルトがすぐにヘアピンパーツから外れてしまいます。
このボンドはリーズナブルなのに羊毛フェルトと金属をしっかりとくっつけてくれますよ。
また、ヘアピンパーツは以下の商品を使いました。
カラフルで可愛いし、台座がついていると羊毛フェルトを乗せやすいですね。
大人っぽいヘアピンにしたいならこちら。
さっそく作っていきましょう。
羊毛フェルトのヘアピンの作り方
まずはヘアピンパーツにボンドをつけます。
羊毛フェルトのモチーフをボンドをつけた部分にくっつけます。
指で圧をかけるように押し付けるとしっかりとくっつきますよ。
しばらく乾燥させます。
羊毛フェルトのヘアピンが完成しました。
モチーフとヘアピンがしっかりとくっついて離れません。
たったこれだけです笑
簡単すぎるのに可愛く作れるので嬉しいですね。
羊毛フェルトのヘアピンは専用のボンドとパーツで簡単に作れる
羊毛フェルトのヘアピンは専用のボンドとヘアピンパーツでどなたでも簡単に作れます。
実際に羊毛フェルトのヘアピンを付けてみました。
小さい女の子が付けたらもっと可愛いですね笑
羊毛フェルトのヘアピンの作り方は以下の通りです。
- 羊毛フェルトのモチーフを準備する
- 羊毛フェルトのモチーフを専用ボンドでヘアピンパーツにつける
- しっかりと指で押さえて固定する
- 羊毛フェルトのヘアピンの完成
ただボンドをつけるだけでしっかりとした羊毛フェルトのヘアピンが出来ました。
ポイントはボンドの種類です。
ボンドによってはくっつかないものもありますのでご注意くださいね。
今回使用したボンドはこちらです。
ヘアピンパーツはこちらです。
手芸店やネットで手に入りますのでぜひご覧くださいね。
別記事にて羊毛フェルトのアクセサリー【ピアス】の作り方、羊毛フェルトのブローチの作り方、羊毛フェルトでヘアゴムを作ろう【スイカ・ひまわり】でアクセサリーの作り方をご紹介しています。
合わせてご覧くださいね。(クリックで見れます)
最後までお読みいただきありがとうございました。