■アンパンマンの全身バージョン
羊毛フェルトのアンパンマンの材料と道具
羊毛フェルトのアンパンマンの材料と道具は以下の通りです。
- 肌色、オレンジ、赤、黒、白の羊毛各適量ずつ
- ニードル
- フェルティングマット
羊毛フェルト作りに慣れていない方はクロバーのフェルトパンチャー(マット付き)をおすすめします。
持ち手が付いていて疲れにくい上、とても刺しやすくて仕上がりがきれいになりますよ。
羊毛フェルトのアンパンマンの顔の作り方
まずはアンパンマンの顔を作ってみましょう。
アンパンマンの土台となる顔を作る
まずはアンパンマンの土台となる顔の部分を作りましょう。
肌色の羊毛を適量取り、大まかに丸めて刺し固めます。
初めは深く刺し、硬くなったら表面を浅く刺して整えます。
アンパンマンの土台となる顔が出来ました。
アンパンマンの鼻を作る
次にアンパンマンのトレードマークとなる赤い鼻を作りましょう。
赤い羊毛を少量取り、単独で丸く大体の形を刺します。
土台となる顔の上に乗せましょう。
鼻が取れてしまわないように、深くニードルで刺しつけます。
先ほど単独で刺した鼻を、顔の上に乗せて形を整えながら刺していきます。
アンパンマンの赤い鼻が付きました。
アンパンマンのほっぺを作る
次はアンパンマンのほっぺを作りましょう。
オレンジの羊毛を少量取り、単独で丸い形を作ります。
鼻の両サイドに付けるので2つ作ります。
赤い鼻の横に深く刺し付けましょう。
取れないようにしっかりと固定します。
ほっぺが付きました。
アンパンマンの目を付ける
次はアンパンマンの目です。
黒い羊毛をつぶ状に指先で2つ丸めて単独で刺し、大体の形を作っておきます。
アンパンマンの顔に刺しつけます。
こちらも取れてしまわないよう深く刺してくださいね。
アンパンマンの目が付きました。
だんだんアンパンマンらしくなってきましたね。
アンパンマンの眉毛を付ける
アンパンマンの眉毛を付けましょう。
黒い羊毛をこより状にねじっておき刺していきます。
端から丁寧に羊毛で作ったこよりを刺しつけていきます。
ちょうどいい長さでカットしてくださいね。
両方に眉毛を付けます。
アンパンマンの口を付ける
アンパンマンの口を付けましょう。
こちらも眉毛同様、線を刺しつけていきます。
アンパンマンの口が付きました。
完成が近づいてきましたね。
アンパンマンの鼻とほっぺの光を付ける
最後はアンパンマンの鼻とほっぺの光を付けます。
白い羊毛をごく少量取り、鼻とほっぺの上の方に刺しつけます。
羊毛フェルトのアンパンマンの顔の完成
羊毛フェルトのアンパンマンの顔が完成しました。
とても可愛らしいですよね♡
ここまでで終了でもOKです。
アンパンマンのヘアゴムやブローチにしてもいいですね。
羊毛フェルトのアンパンマンの胴体の作り方
アンパンマンの顔に胴体を作りたい方は、胴体を作っていきましょう。
アンパンマンの胴体を作る
赤い羊毛を適量取り、大まかに刺す。
最初は深く刺し固め、形が出来上がったら表面を浅く刺します。
形が出来たら、裾の部分にへこみを付けます。
同じところを何度も刺すとへこみが付きますよ。
こんな形になりました。
矢印部分のようなぼわぼわを残しておくと、顔にくっつけるときに刺しやすいです。
指で引っ張るとぼわぼわが作れます。
アンパンマンの手足を作る
アンパンマンの手足を作りましょう。
赤の羊毛を同量ずつ4つ取り分けます。
それぞれ刺し固めます。
手先足先にカーブをつけるように刺します。
へこませたいところは集中的に刺します。
アンパンマンの黄色い靴下?を履かせましょう。
黄色の羊毛を適量取り、先ほどの手足に薄く巻き付けて浅く刺します。
手足が出来ました。
胴体にくっつける側にぼわぼわを残しておくと、胴体にくっつけやすいです。
うまくぼわぼわが出来ない場合は、指で引っ張って作ってみて下さいね。
アンパンマンの顔と胴体をくっつける
アンパンマンの顔と胴体をくっつけましょう。
先ほどの胴体のぼわぼわ部分を顔の下に刺しこんでいきます。
深く刺して、取れないようにしっかり固定してください。
色んな角度から刺しこむとしっかり付きます。
アンパンマンの胴体と手足をくっつける
アンパンマンの胴体に、手足をくっつけていきます。
先ほどのぼわぼわ部分を胴体に深く刺しこみます。
足がつきました。
次は手を足同様にしっかり付けます。
手足が付きました。
アンパンマンのベルトとワッペンを作る
黄色の羊毛を細く取り、こより状にしてお腹部分に刺しつけていきます。
ベルトのバックル部分を、白い羊毛を細くねじって刺しつけます。
アンパンマンの胸元のにこちゃん?ワッペンを作ります。
黄色の羊毛を小さく丸く刺し付け、黒い羊毛でにこちゃんの表情を付けます。
小さいのでやや難しいですが、こより状にしっかりねじって付けるとはっきりとしたラインで付きます。
アンパンマンのマントを作る
茶色の羊毛を平べったく取り、全体を均一に刺します。
やや台形にして刺すとマントらしくなりますよ。
マントらしいシートが出来たら、背中側に刺しつけます。
首元にマントが巻き付きついているように茶色の羊毛を足して刺します。
両サイドに茶色の羊毛を刺した後は、真ん中に黄色の羊毛でラインを付けます。
羊毛フェルトのアンパンマン(全身)の完成
羊毛フェルトのアンパンマンの全身が完成しました。
羊毛フェルトのアンパンマンの顔は丸と線だけで簡単に出来る
羊毛フェルトのアンパンマンの顔は、丸い形と線だけで作ることが出来ました。
アンパンマンの顔の作り方の手順は以下の通りです。
- アンパンマンの土台となる顔を作る
- アンパンマンの鼻を作る
- アンパンマンのほっぺを作る
- アンパンマンの目を付ける
- アンパンマンの眉毛を付ける
- アンパンマンの口を付ける
- アンパンマンの鼻とほっぺの光を付ける
- 羊毛フェルトのアンパンマンの顔の完成
アンパンマンの胴体の作り方は以下の通りです。
- アンパンマンの胴体を作る
- アンパンマンの手足を作る
- アンパンマンの顔と胴体をくっつける
- アンパンマンの胴体と手足をくっつける
- アンパンマンのベルトとワッペンを作る
- アンパンマンのマントを作る
- 羊毛フェルトのアンパンマン(全身)の完成
小さなお子さんに大人気のアンパンマン。
羊毛フェルトで作るのも簡単ですので、ぜひ可愛く作ってヘアゴムやブローチ、アップリケなどにアレンジしてみて下さいね。
お子さんもきっと大喜びです♡
アンパンマンに出てくる別キャラも随時追加予定です。
また、別記事では、大人気アニメの羊毛フェルトのドラえもんの作り方、羊毛フェルトのトトロの作り方、羊毛フェルトで鬼滅の刃を簡単に作る方法【禰豆子】、SNSで話題の羊毛フェルトのモルカーの作り方をご紹介しています。
合わせて見て下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。