羊毛フェルトの【PUIPUIモルカー】シロモの材料と道具
羊毛フェルトのシロモの材料と道具は以下の通りです。
- 白、緑、グレー、黄色、茶色、ピンクの羊毛フェルト各適量ずつ
- ニードル
- フェルティングマット
- さし目2個
- 目打ち
- ボンド
さっそく作っていきましょう。
羊毛フェルトのシロモの本体を作る
まずはシロモの本体を作ります。
白い羊毛フェルトを適量取り、俵型に丸めます。
最初は深く刺し固め、大体の形が出来たら表面を浅く刺して整えます。
くるくる回しながら刺すと全体が均一に刺せますよ。
今回はハマナカのわたわたを使いました。
とても刺しやすく、初心者の方でも形が作りやすい羊毛フェルトです。
私は白いものを作るときはハマナカのわたわたを使っています。
シロモの口を作る
次にシロモの口を作りましょう。
先ほど作った俵型の本体にY字で凹みを付けます。
俵型の短い辺の方に凹みを付けて下さいね。
同じところを何度も刺しながら少しずつずらしていくと、きれいに線が入ります。
凹みを深くつけておくと、シロモのほっぺの部分がふっくらして可愛いですね♡
Y字になるように上の部分も凹みを付けます。
Y字に凹みが付いたら、茶色の羊毛フェルトをこより状にとって凹みに沿って刺しつけます。
端から丁寧に付けるときれいなY字が出来ますよ。
次はシロモの下あご部分です。
白い羊毛フェルトを少量取り、写真のような形に刺して形を作ります。
白い下あごが出来たらピンクの羊毛フェルトを少量重ねて、ベロが覗いているように刺します。
本体を裏返して、ベロの付いた下あごを刺しつけます。
取れないように深く刺してください。
シロモの口元が完成しました。
ほっぺがふっくらしていて愛らしいですよね♡
シロモの目を付ける
次はシロモの目を付けます。
目を付ける位置を決めたら目打ちで穴を開けます。
さし目の棒がしっかり入るように深く開けると、差し込みやすくなります。
さし目の棒にボンドを付けておくと、しっかりとくっつきます。
シロモの目が付きました。
シロモのイラストを見ながら目の位置を決めると、よりシロモらしくなりますね。
さし目は手芸店やネットで購入することが出来ます。
色々なサイズを揃えておくと、作品に合わせてぴったりの目の大きさが選べますよ。
今回は幅5㎝×奥行6㎝×高さ4㎝の作品に対して、直径4㎜のさし目を使用しました。
シロモの耳を作る
次はシロモの耳です。
白い羊毛フェルトを少量2つ取り、耳の形に作っておきます。
耳の根元部分を深く本体に刺しつけます。
取れないようにしっかりと刺しましょう。
耳の角度を変えることで、シロモの色々な表情が作れます。
シロモの窓を作る
次はシロモのグレーの窓を作りましょう。
前面、側面、後面の窓を合わせて全部で4枚です。
グレーの羊毛フェルトを適量取り、薄く台形に刺します。
本体の上で形を整えるので、この段階ではきれいに形が出来なくてもOKです。
シロモの前頭部に台形の羊毛フェルトを乗せて浅く刺します。
窓の縁の部分は境目がはっきりするように一直線に刺しましょう。
シロモの窓が4枚付きました。
段々完成に近づいていますね。
シロモのタイヤを作る
最後はシロモのトレードマークである緑のタイヤを4つ作ります。
まずは緑の羊毛フェルトを適量4つ取って丸めます。
最初は深く刺し固めて、大体の形が出来たら表面を浅く刺します。
くるくると回しながら刺すときれいに作れますよ。
緑のタイヤのベースが4つ出来たら、真ん中に黄色いホイールを刺します。
黄色の羊毛フェルトを小さく4つ丸め、緑のタイヤの真ん中に刺しつけます。
シロモの緑のタイヤが4つ出来ました。
取り付けるのが楽しみですね♡
まずはタイヤを耳の下部分に刺しつけます。
取れてしまわないように色々な角度から深く刺します。
残りのタイヤもバランスを見ながらしっかりと取り付けましょう。
シロモのタイヤが付きました。
タイヤの角度を変えることで、シロモが走っている様子がリアルに表現できます。
羊毛フェルトの【PUIPUIモルカー】シロモの完成
羊毛フェルトの【PUIPUIモルカー】シロモが完成しました。
めちゃくちゃ可愛らしいですよね♡
臆病でほっとけないシロモの雰囲気が出ています。
横から見るとこんな感じです♡
今にもトコトコ走り出しそうですね笑
羊毛フェルトの【PUIPUIモルカー】シロモはポテトより簡単に作れる
羊毛フェルトの【PUIPUIモルカー】シロモを作りました。
何ともあどけないこの表情♡
どの角度から見ても可愛らしいですね♡
ポテトと並べてみました。
実はシロモはポテトよりも簡単に作れます。
ポテトはオレンジと白のツートンカラーですが、シロモは白一色と工程が少ない分、ポテトより簡単に作れましたね。
羊毛フェルトのポテトを初めとする別キャラの作り方は、別記事の羊毛フェルトのモルカーの作り方で詳しくご紹介しています。
合わせてご覧くださいね。(クリックで見れます)
続々とモルカーファミリーが増えています。
色々なキャラクターを揃えるとますます楽しいですね!
羊毛フェルトの【PUIPUIモルカー】シロモの作り方をおさらいしましょう。
- シロモの本体を作る
- シロモの口を作る
- シロモの目を付ける
- シロモの耳を作る
- シロモの窓を作る
- シロモのタイヤを作る
- 羊毛フェルトの【PUIPUIモルカー】シロモの完成
シロモはモルカーシリーズの中でもとても簡単に作れるモルカーです。
ぜひチャレンジしてオリジナルのシロモを作ってくださいね♡
最後までお読みいただきありがとうございました。