
✔ この記事では、羊毛フェルトのラッピングのやり方5選が分かります。
羊毛フェルトのラッピング① 英字新聞アレンジ
まずは英字新聞を使ったアレンジをしてみましょう。
英字新聞を使うだけでオシャレになってしまう超簡単なラッピングです。
英字新聞アレンジの材料と道具
英字新聞アレンジのラッピングの材料と道具は以下の通りです。

- 羊毛フェルトのモチーフ
- 透明のOPP袋
- 英字新聞・英字ペーパーなど何でもOK
- セロハンテープ
- リボン
- シール
- ハサミ
英字新聞は英字入りのラッピングペーパーなどでもOKです。
透明の袋に英字新聞を入れる
透明のOPP袋に合わせて英字新聞をカットし、中に入れます。
入れる紙は好きな柄でOKです。
紙のデザインによってプレゼントの雰囲気ががらりと変わるので色々楽しんでみて下さいね♡

透明の袋に羊毛フェルトのモチーフを入れる
英字新聞を入れた透明の袋に羊毛フェルトのモチーフを入れます。
モチーフが裏返ったり傾いたりしないよう調整しながら入れましょう。

リボンを付けて仕上げをする
好きなリボンをV字にしてカットします。
リボンの両方の先をさらにV字にカットしてリボンらしくしてもいいですね。

V字型にしたリボンをセロハンテープで仮留めします。

固定したテープを隠すように好きなシールを貼ります。

羊毛フェルトラッピングの英字新聞アレンジの完成
羊毛フェルトのラッピング英字新聞アレンジが完成しました!
とても簡単だったのにオシャレなプレゼントになりましたね。
モチーフの後ろに入れる紙は好きな柄でOKです。
プレゼントする人のイメージに合わせて選んでも楽しいですね♡

羊毛フェルトのラッピング② 扇形アレンジ
次は透明の袋を扇形にアレンジしたラッピング方法です。
仕上がりは凝っているように見えるのに実は簡単。
さっそく作ってみましょう。
扇型アレンジの材料と道具
扇形アレンジの材料と道具は以下の通りです。

- 羊毛フェルトのモチーフ
- 透明のOPP袋
- マスキングテープ
- シール
- ホッチキス
マスキングテープやシールは、100均にもたくさんの種類が出ていて選ぶのに迷うほど。
選ぶ楽しみもプレゼント作りの醍醐味ですよね♡
透明の袋に羊毛フェルトのモチーフを入れる
まずは透明の袋に羊毛フェルトのモチーフを入れます。

今回はテープ付きのものを使いましたが、テープが付いてなくてもOKです。
袋に入れるときは、モチーフが裏返ったり傾いたりしないよう調整しながら入れて下さいね。

袋にギザギザを作る
透明の袋の口を上から谷折り、山折り、谷折り、山折りの順番で折ります。
しっかり型がつくように折り曲げていってくださいね。

ギザギザに折った真ん中をホッチキスで留めます。

ギザギザに折った袋が真ん中で留まっている状態です。

袋の両サイドを開いてみましょう。
可愛らしく扇型になっていますね。

真ん中をマスキングテープで留める
真ん中で止めたホッチキスを覆うように、マスキングテープを上から貼ります。

袋の前から後ろにまたぐように貼ってカットします。

シールを貼る
マスキングテープだけでは寂しいので、可愛らしいシールをマスキングテープの根元に貼ってみましょう。
これだけでとても凝ったプレゼントになりますよ♡

羊毛フェルトラッピングの扇型アレンジの完成
正面に扇が大きく見えるように開いたら完成です!
たったこれだけのアレンジで、とてもオシャレなプレゼントになりました♡
喜んでもらえること間違いなしです♡♡

羊毛フェルトのラッピング③ テトラ型アレンジ
次はテトラ型(三角形のピラミッド型)アレンジのご紹介です。
テトラ型アレンジの材料と道具
テトラ型アレンジの材料と道具は以下の通りです。

- 羊毛フェルトのモチーフ
- 正方形の透明のOPP袋
- マスキングテープ
- ホッチキス
透明の袋は正方形が好ましいですが、ない場合は長方形の袋の上をカットして正方形にしてもOKです。
袋を三角形にして羊毛フェルトを入れる
正方形の透明の袋の側面を写真のように開いて三角形にし、羊毛フェルトを入れます。
袋の口の部分をホッチキスで仮留めしましょう。

マスキングテープを貼る
袋の口に沿って、好きな柄のマスキングテープを貼ってカットします。

袋の口をまたぐように折り曲げます。

羊毛フェルトラッピングのテトラ型アレンジの完成
テトラ型アレンジのラッピングが完成しました!
こんな感じのラッピングは雑貨屋さんでもよく見かけますよね。
簡単すぎるのに小技が効いている感じになりました♡

羊毛フェルトのラッピング④ 銀紙アレンジ
次はちょっと高級感を出したラッピングをしてみましょう。
銀紙アレンジの材料と道具
羊毛フェルトのラッピングの銀紙アレンジの材料と道具は以下の通りです。

- 羊毛フェルトのモチーフ
- 透明のOPP袋
- 銀色の折り紙
- シール
- セロハンテープ
- ハサミ
銀色の折り紙は100均で手に入ります。
金色や銀色だけの折り紙セットが売られていますのでチェックしてみて下さいね。
銀紙を袋の大きさに合わせてカットする
銀色の折り紙を透明の袋の大きさに合わせてハサミでカットします。

透明の袋に銀紙を入れる
透明の袋に銀紙を入れます。

透明の袋に羊毛フェルトのモチーフを入れる
羊毛フェルトのモチーフを銀紙の前側に入れます。
羊毛フェルトが裏返ったり傾いたりしないよう調整しながら入れて下さいね。

袋の口を後ろ側に折ってセロハンテープで軽く留めます。

シールを貼る
表面に返して好きなシールを貼りましょう。
今回は銀紙に合わせてシルバーのかっこいいシールを貼ってみました。

羊毛フェルトラッピングの銀紙アレンジの完成
銀紙アレンジが完成しました!
大人っぽいプレゼントになりましたね。

羊毛フェルトのラッピング⑤ ペーパークッション・麻ひもアレンジ
最後はペーパークッションと麻ひもを使ったアレンジをしてみましょう。
ペーパークッション・麻ひもアレンジの材料と道具
ペーパークッション・麻ひものアレンジの材料と道具は以下の通りです。

- 羊毛フェルトのモチーフ
- 透明のOPP袋
- 好きな色のペーパークッション
- 麻ひも
- シール
- ハサミ
紙を糸状にしたものをペーパークッションといい、100均のラッピングコーナーでは白やピンク、赤などが売られています。
好きな色を選んでみてくださいね。
透明の袋にペーパークッションを入れる
まずは透明の袋にペーパークッションを入れます。
固まっていたら程よくほぐしてから入れて下さいね。

透明の袋に羊毛フェルトを入れる
羊毛フェルトのモチーフをペーパークッションの前側にそっと入れます。
羊毛フェルトが裏返ったり傾いたりしないよう調整しながら入れて下さい。

麻ひもで結ぶ
麻ひもを適当な長さにカットします。

今回はトナカイのモチーフが可愛らしく見えるように、袋の上の方にアクセントとして結びつけます。
モチーフによっては、全体をクロスさせて結んでもいいですね。
麻ひもをぐるっと巻き付けます。

2周ほど巻き付けます。

蝶々結びをします。
今回はひもの先にシールを貼ってアクセントにしました♡

羊毛フェルトラッピングのペーパークッション・麻ひもアレンジの完成
ペーパークッションを入れて麻ひもで結んだだけなのにこんなに可愛らしいプレゼントになりました♡
麻ひものナチュラルな感じがオシャレですよね。

羊毛フェルトのラッピングは簡単なのにどれも可愛い♡

羊毛フェルトのラッピングのやり方を5つご紹介しました。
どれも簡単なのに可愛らしく出来ましたね。
それぞれのやり方は以下の通りです。
■羊毛フェルトのラッピング① 英字新聞アレンジ
|
■羊毛フェルトのラッピング② 扇形アレンジ
|
■羊毛フェルトのラッピング③ テトラ型アレンジ
|
■羊毛フェルトのラッピング④ 銀紙アレンジ
|
■羊毛フェルトのラッピング⑤ ペーパークッション・麻ひもアレンジ
|
当ブログでは、プレゼントのモチーフになる羊毛フェルトの作り方を多数ご紹介しています。
合わせてぜひご覧くださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました♡